おうちがレストランに!簡単なのに豪華な手作りフルコース

手作り簡単フルコース! 料理

記念日や特別な日に「フルコースを食べに行きたいけど、外食はちょっと高い…」と思ったことはありませんか?
実は、自宅でも簡単に“本格フルコース”が作れちゃうんです!

私は学生で、下宿先に住んでいるのですが、そんな簡単な設備でも作れたコース料理を前菜からデザートまでレシピと作る難易度もご紹介します!ぜひご自身でも作ってみてください!

前菜:サーモンタルタル

前菜に作ったのはこちら!サーモンとアボカドで作ったサーモンタルタルです!作るのも簡単なうえに、味も抜群の1品です。

簡単なのにこの見た目!フランスパンにのせると一気にレストラン気分

製作難易度、見た目、味の5段階評価はこちら

[作る簡単さ] ★★★★★

[味] ★★★★★

[見た目] ★★★★☆

[食費] 約280円/1人前

作る簡単さの星は5つ!作り方はサーモンとアボカドをキューブ状に切って、混ぜるだけの簡単さ!お相手を待たせる時間を少なくするために、先に食材を混ぜて冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

味の星は5つ!!そのまま食べてもおいしいのですが、フランスパンに載せて食べたらそれはもうレストランの味でした。

見た目も映えるため、星は4つ!!出した瞬間からお相手も驚いてくれるでしょう!

参考にさせていただいたレシピ動画を載せておきます。ぜひ作ってみてください!

スープ:コーンスープ

スープで作ったのはこちら!”あさくまの”コーンスープです!関東や東海地方にお住まいの方はお気づきかもしれませんが、”ステーキのあさくま”という店舗のコーンスープを温めて出しました

“あさくま”のコーンスープを温めるだけ。手抜きでも味は本格派!

いや、わかります。スープも作れよという声も、、しかしこれには訳がありまして

レストランとは違い、自分がシェフと食べる人を兼任しなければいけないため、シェフをやってる時間はお相手を一人にさせてしまうのですよ!なので、時短も必要かと思いまして、、

いや、ごめんなさい。正直に言います。手抜きをしました!!あさくまのコーンスープおいしいんですもん!ぜひ皆さんも食べてみてください(笑)

[作る簡単さ] ★★★★★

[味] ★★★★☆

[見た目] ★★★☆☆

[食費] 約250円/1人前

作る簡単さの星は5つ!まあ、作るのは簡単ですよね、温めるだけなんで(笑)

味は星は4つ!お店の味そのままなのでさすがにうますぎ!

見た目は星は3つです!代り映えしないコーンスープになってしまったので、もうちょっと工夫したかったです。

魚料理:真鯛のポワレ

魚料理には真鯛のポワレを作りました!皮がパリパリで食感も楽しめる1品です!

皮はパリッと、身はふっくら。自宅とは思えない仕上がり!

[作る簡単さ] ★★★☆☆

[味] ★★★★★

[見た目] ★★★★☆

[食費] 約320円

作る簡単さの星は3つ!このメニューの難しかったところは骨取りです。お試しで作った際には骨を取りすぎて食べれる身がほとんどなくなってしまいました、、(笑)

そこで、本番用の魚は骨が取りやすいものを選んで買いました。あと、皮を焼きすぎないようにするのも注意が必要です。焼きすぎてしまうと身が硬くなり、せっかくのふっくら感が失われてしまいます。

提供までの時間を減らすため、焼く前の工程(塩をつけて冷蔵庫で休ませる、ソース用の野菜を切っておく)までを終わらせておくのがおすすめです!

味は文句なしの星5点満点!皮はパリパリで、身はふっくらしておりお店で出してもいいのでは!!思わず“これ、お店で出せるのでは!?”と思いました!

見た目の星は4つです!!見た目はレンコンチップスのおかげで手料理感をなくせて、おしゃれになりました。この料理を作るうえで一番大変だったのはレンコンチップスを買うことでした、、(笑)レンコンチップスはなかなかスーパーになく、カルディの奥深くにありました。

参考にさせていただいたレシピを載せておきます!ぜひ作ってみてください!

【鯛のポワレ】レモンバターソース
皮面をパリパリに焼きあげ香ばしく仕上げる。ソースはレモンの爽やかさとバターのコクが鯛の味を引き立てます

肉料理:ローストビーフ

肉料理にはローストビーフを作りました!最初は作るのが難しそうと思っていましたが、想像以上に簡単で、味も抜群でした!

ソースが絶品!玉ねぎとマッシュルームの甘みが最高です

[作る簡単さ] ★★★★☆

[味] ★★★★★

[見た目] ★★★★★

[食費] 約620円/1人前

作る簡単さの星は4つ!この料理を作るにあたって料理研究家のりゅうじさまの動画を参考にさせていただきました。動画があるため作り方がわかりやすく、料理素人でも簡単に作れました。

ただ、切った際の色をきれいなサーモンピンク色にするのが難し方です。肉の温めに電子レンジを使ったのですが、動画通りの時間では温めすぎて色が濃くなってしまいました。

試作品を作りから逆算して温め時間を調整したので、本番ではちょうどいい色に仕上がりました!切る瞬間は、中の色がどうなっているのかドキドキでした(笑)

味は文句なしの満点の星5!!肉自体もおいしいのですが、ソースが抜群においしいです。

ソースには玉ねぎが入っているのですが、その玉ねぎの食感もよく、バターのコクととてもマッチします。私はりゅうじ様のレシピに追加してマッシュルームもソースに入れましたが、とてもおいしくなりました!

見た目は星5つです!!見た目は肉の比入れ具合によりますが、、試作品を作ったおかげでちょうどいい温め時間を設定でき、きれいなサーモンピンク色に仕上げることができました!ちなみに試作品の写真はこちらです。

試作品のときは冷しゃぶみたいになっちゃいました(笑)

温めすぎなのと、盛り付けがへたくそで冷しゃぶみたいになっちゃいました(笑)盛り付けにはベビーリーフがおすすめです。色合いが鮮やかになります!!盛り付け方には注意です。失敗すると冷しゃぶになっちゃいますよ!

参考にさせていただいたレシピ動画を載せておきます!ぜひ作ってみてください!

デザート:プリン

デザートにはプリンを作りました。お菓子作りはこのプリンが初めてでとても緊張しましたが、なんとかおいしく出来上がりました!

フルコースの締めは甘いひと口。簡単でも満足度◎!

[作る簡単さ] ★★★★☆

[味] ★★★☆☆

[見た目] ★★★☆☆

[食費] 約50円/1人前

作る簡単さの星は4つ!材料も少なくお菓子作りが初めての私でも簡単に作ることができました。

味は星3つ!材料が少ないため、シンプルな味になり少し物足りないなと感じてしまいました。今回使ったレシピに追加してバニラエッセンスを入れたらよかったのかなーー

見た目は星3つ!材料の量をミスってしまい高さが低いプリンになりました(笑)

まとめ

今回は簡単に作れる自作フルコースメニューを紹介しました!!どれも最初思っていたより簡単に作れた上に、お店の味とそん色ないのではと思っています。それほど味には自信があります!!また、本番前に試作で作ってみることを強くお勧めします。本番でおいしい料理を作るためにも本番前に失敗しておくのはとても重要です!

このフルコースを作るにあたった食費は1520円でした!!

このお値段でここまで作れたので私としてはとても満足しています!!

💡今回のフルコースのポイント
・自宅の設備でも作れる簡単メニュー
・手作りでも見た目が映える!
・コスパも抜群で特別な日にも◎

🎯こんな人におすすめ
・恋人や家族とおうちディナーを楽しみたい方
・料理初心者でも挑戦したい方

コメント

タイトルとURLをコピーしました